西小サタデースクール 工作の広場
作品をきれいに仕上げるのではなく、のこぎりで木を切ったり、トンカチで釘を打つという作業の体験を重要視しているので、子どもたちは廃材を使って自由に創造の世界を繰り広げています。
どうしてもまっすぐ切れなかったり、釘を何度も打ち直したりして、剣や台や箱やその他一見何を作ったかわからない物などの作品はどこかいびつなことが多いのですが、子どもたちは熱心に取り組んだ結果に満足しているようです。
釘を打つ時やのこぎりで切るのは、慣れない作業で「疲れる・・・」とぼやく子もいますが、一生懸命そのことだけに集中している様子は見事です。斜めに切れた木がまっすぐ立たないことを経験しているとき、『直角』の意味を体で覚えることになると気づきます。体験は、勉強の基礎になると強く感じます。